人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「もったいない」から連想すること / 文:クリス智子

ここ数年、地球の温暖化のニュースをはじめ、
エコで地球を守ろうという意識が高まる中、
「もったいない」という言葉も“これぞエコ!”
とポジティヴなイメージを持たれるようになってきていますよね。

おばあちゃんの口癖の言葉が、世の中を救うような言葉になるなんて。
それをピックアップして世界に向けて発したワンガリ・マータイさんもすごいけれど、やっぱりおばあちゃんスピリット、おそるべし・・

まぁ、関心している場合でもないのが現状、「まだ使えるのに、捨てちゃうの?(もったいなーい)」ということは日常たくさんある。
もっとも「ある」ということに、ここ数年で、すごく気がつくようになったのだろうと思う。
小さい頃、気にもしていなかったゴミの分別、振り返るとゾッとするもの。


モノに対して“もったいない”と思うことは勿論あるのですが、
「もったいない」で、最近思うのは「自動」の二文字。

ちょっと大きな話になってしまうのですが、
世の中、ここまで”自動”である必要があるんだろうか?
そのエネルギーもったいないのでは?
というか、自分でやった方が早くない?
そんなに周りにやってもらわないと、自分たち、ダメ…?
という具合に思うのである。

発想の転換もエコの大きな一歩だけれど、
今あるものの見直しも大事な一歩。

毎日、外に出れば、自動のお世話になること多々。
自動ドア、自動水洗トイレ、自動蛇口、自動ハンドドライヤーなどなど。
トイレに「これは自動で流れます」と話しかけられる度にドキッとするし、
手を洗おうとして、なかなか出ない水に、アレ?と、どこにあるか定かでないセンサーに向かって、蛇口の下で手を左右に振るのも、なんだかなーと思うのだ。(最近は、デザイン豊富でいいのだけれど、わかりにくかったり、終わったのに水が出ていると、それ自体、もったいなくて、触っていたりして…本末転倒?)

コンビニのドアや、自動蛇口においては、そうでないところでも、
自動だと思って、ドアの前で立ってみたり、
蛇口の下に手をかざした時には「うわっ・・」と、すっかり自動に慣れてしまった自分にプチショック。
立てば開く、出せば出る、と思っているなんて、コワイッ!!何様ッ!と、ちょっと凹んでみたり…。

トイレに設置されている自動ハンドドライヤ—においては、手が必要以上に乾燥してしまうので、私はハンカチやタオルを使った方が好き・・など、
自動が気になる今日このごろ。

つまりは、自分でできることは、自分でやりたい、やった方がいいかも、
と思うことが最近よくある。
もちろん、必要なものもたくさんあるけれど、
そういうものだ、
と当たり前に受け身で捉えていたことを見直すと発見も多い。

どんどん、周りが動いてくれると思う“人(モノ)任せ”な態度・・街の自動が減ると、無意識に変わってくることが多いかも。

機械にナビされるより、自力で到達したい!なんて思うのは、ヘンだろうか?

そこに、生きる楽しみがたくさん詰まっているように思うのだけれど。。
その“楽しみ”が“楽”になることで奪われているとしたら、それこそ、もったいないと思う。

必要なのか、そうでもないのか、一回考える、
このエコの基本「気づき」を基本に、Mottainai Lab新米研究員として、アンテナ張っていきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。
   by mottainai-lab | 2007-06-04 09:00 | クリス智子 | Comments(5)
Commented by utty at 2007-06-05 12:45 x
今朝のBOOMTOWN聴きました。箭内さんのコメント通り、とてもステキな記事でした。クリスさんがちょっとした気づきも大切にされているからでしょうか、心に響きました。箭内さん、ナイスプレーっ! そういえば、「MOTTAINAI」を知るきっかけとなったのもBOOMTOWNからでした。今後のクリスさんの記事も楽しみにしております★
Commented by M.babatchi at 2007-06-05 14:12 x
捨てられたモノが甦る廃品アートを通して地球環境に優しいメッセージを
発信している、私の生き方も見て、ブログも載せています。
Commented by スコーン at 2007-06-05 20:42 x
BOOMTOWN聴きました。J-WAVE歴長いことやってます。コメントはめったにしませんが。。「mottainai-lab」これはなんと素敵な企画だ!と感動してます。我社のホームページにURLを貼り付けておきます。
101匹目のサルのように、あるラインを超えてゆくと、束で理解してゆく人が増えて行くのだと思います。今日一日、J-WAVEを聴きながら、地球を何とか救わなきゃ!!と感じ、一人でも多くの人が「もったいない」を実践すると違うのにな。。と思いました。
手作りスコーン&バナナブレッド店を立ち上げ、病院や官公庁の売店などで、LOHASな商品を販売させていただいております。BOOMTOWNからクリスさんも参加している「お取り寄せnet」にも出てます!
どんな力になれるか分からないけど、共に地球を守って行きましょう!!
Commented by まるの at 2007-06-05 22:19 x
BOOMTOWN聴きました。クリともさんが研究員に? そりゃあそうでしょ、ベストな人選でしょ…と、なぜか私が胸をはる。
ブログ、読みました。まさに同感! 私の5歳になる息子は今の「自動」に支えられた世の中が当たり前で生きている。それってちょっと…。大人になるってことは、自分で自分の責任をとること。ぬれた手くらい、自分で乾かそう。
Commented by n-yoshi at 2007-06-11 10:44 x
私も「ハンドドライヤー」についてはそもそもその存在自体を否定したいところです。
しかし、「ドア」「水洗トイレ」「蛇口」については、「自動化」という見方ではなく「ヒトからの操作権限の剥奪」という見方もあります。つまり、開けっ放し流しっぱなしに因る空調用電力消費の増大や無用な水使用を抑制できるという、「省エネ/節水」の効果があるわけです。
また、例示されたモノは便所周りが多くありますが、この場合「衛生面」という別の側面も考える必要があります。つまり、感染症等の拡大を防ぐため、不衛生になりがちな場所では「なるべく手を触れずに済ませたい」という意味合いもあります。
ココまではちょっと反論じみたことを書いてみましたが、そもそも「ドアの開けっ放しをしない」「水の流しっぱなしをしない」など、「利用者それぞれが意識を高く持てばやはり不要である」という認識は共通です。そのための啓蒙の一環として、今後もよりわかりやすく身近な話題から「もったいない」を考えたくなるようなエントリを期待してます。
  
<< 故郷レシピ(2) 『 ばっけ... 箭内道彦さん『情熱大陸』に出演! >>

CALENDAR

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ABOUT MOTTAINAI Lab

ちょっとしたモッタイナイをみんなで集めて考える、ありそうでなかった研究所。

ABOUT 研究員Blog.

ものの価値をとことん生かす方法を考えるためのキーワード、MOTTAINAI。さまざまなジャンルのエキスパートの日常に、MOTTAINAI目線を持ち込んでいただきました。「もったいない」からビックなアイディアが生まれる日がくるかも!?


ラボスタッフブログ

MOTTAINAI Home

MOTTAINAI Shop

安藤美冬 安藤美冬
Profile
黒田昌郎 黒田昌郎
Profile
島本美由紀 島本美由紀
Profile
真珠まりこ 真珠まりこ
Profile
セキユリヲ セキユリヲ
Profile
滝田明日香 滝田明日香
Profile
Char Char
Profile
永田哲也 永田哲也
Profile
長野麻子 長野麻子
Profile
仁科幸子 仁科幸子
Profile
ハセベ ケン ハセベ ケン
Profile
守時タツミ 守時タツミ
Profile
山田悦子 山田悦子
Profile
寄藤文平 寄藤文平
Profile
ルー大柴 ルー大柴
Profile